LIVE REPORT

<ひめはじめ3>

1/08(Mon)

クリープハイプ / マカロニえんぴつ / おいしくるメロンパン

ここ数年の間に、明らかにクリープハイプの影響下にあると思われるバンドが増えてきたな、とライブハウスの現場にいて思う。それは、クリープハイプ直接という場合もあるし、クリープハイプの影響を受けたバンドの流れを引き継いでいるという様な場合も。それは歌詞の書き方だったり、唄の乗せ方だったり。日本のロックの歴史とか言ってしまうと大きな話になってしまうけれど、そのロックの歴史の中で、ロックに日本語詞をどう乗せるか、と、いう事が言われていて、その先駆者と言われている人達に、60年代、70年代のジャックスや、はっぴいえんど、だったりがいて、更に、忌野清志郎や、桑田佳祐だったりがいて、THE BLUE HEARTSがいて、という流れがある(かなりザックリ、雑な個人的な見解なので、勿論細かく言えばもっとあるのは大前提として)。そのTHE BLUE HEARTSの文体も多分、清志郎がいなかったら出来てないんじゃないかなと思う。そうした、清志郎以降、THE BLUE HEARTS以降という流れがあるとしたら、クリープハイプ以降というのも確実にあると思う。清志郎的な曲作りが、パクリパクリじゃない、みたいな所を越えて、日本のロックの遺伝子に組み込まれてきている様に、クリープハイプの文法もそうしたモノになってきていると思う。と言う事で、前振りが長くなってしまったけれど、この日は、クリープハイプモバイル会員限定ライブ「ひめはじめ」。昨年に続き、新年にDaisyBarのステージに彼等が還ってきてくれた。ホントこのキャパで彼等がライブをすると言うことがどれくらい凄い事か。会員限定でも、かなりの倍率だった模様。そしてこの日、当日までシークレットとなっていて、ステージに登場して、初めて明かされたゲストバンドは、マカロニえんぴつ、おい しくるメロンパン。どちらのバンドもクリープハイプへのリスペクトや、愛を隠さず、その前で思い切りパフォーマンスし、会場を沸かしていた。そうした彼等をみて、クリープハイプ以降の世代と言うのを、あらためて感じた。勿論、清志郎以降のバンドもオリジナルであるように、彼等もその文体を自分のモノとしオリジナル。そして、クリープハイプ。彼等がDaisyBarに還って来てライブをすると言う事だけでも凄いのだけれど、一曲目「愛の標識」で、DaisyBarの名前を入れてもらったり、身が引き締まる。毎回、凄いな、と思う事が多いのだけれど、この日も「ただ」を生で聴いて、あらためてカッコイイ曲だな、と思ったし、その曲の先進性を感じた。何というか、2018年に聴いてしっくりくるというか。ドラ ムの拓さんが誕生日だったんで、そんな意味でもアットホームな雰囲気もあり。そして、新曲も披露。その曲を聴きながら、彼等がまだお客さん少なく、DaisyBarで頻繁にライブをやってた頃、こうして、新曲をバンバン持ってきてライブしてたな、とか思い出したりして、本当によい意味で変わらないな、とも思った。そうした所に、当時からDaisyBarでも何度となく演奏されてきた「イノチミジカシコイセヨオトメ」のギターリフが鳴って、素でテンションあがってしまう。そこからの「手と手」は圧巻だった。そしてアンコール前、今年5月、4年ぶりに武道館を行う事を発表。自身のファンの前で発表と言うのが大きかったと思うけれど、こうしてDaisyBarで発表してくれた事に感謝しかないし、感慨深いものがあった 。この日、選曲的には、DaisyBarに出演していた頃の曲から、新曲まで幅広く、盛り沢山。クリープハイプ以降とか書いてしまったけれど、昔の曲の威力も増してるし、新曲もカッコイイし、まさに彼等自身が、現在進行形で自身を更新し続けていると思う。そのグイグイと現在進行形で前へ進む姿も変わらないし、勇気づけられる。もうここ数年、彼等のライブを観る時は、超個人的な思いで観てしまうので、今回の締めも超個人的ですが、あらためて勇気もらったし、彼等がここで見せてくれたモノに見合う様、自分も、DaisyBarまだまだ頑張らねば、と思った。(加)