<佐々木亮介 Acoustic Oneman Live
“SHIMOKITAZAWA BLUES”>
12/20(Fri)
佐々木亮介(a flood of circle) / GUEST;外村公敏(SHERBETS)
Duran(The ROOTLESS) / コヤマシュウ(Scoobie Do) /
松澤ノボル(Number the.)
a flood of circle、佐々木亮介によるアコースティックワンマン。チケットは発売当日に、あっという間に完売で、会場は満員御礼。この日は、佐々木亮介が一人で弾き語る第一部と、ゲストを招いての第二部という形で行われた。まず第一部の弾き語り。一曲目、「ブラックバード」から始まる、a flood of circleの歴史を辿って行く様な内容。そこから、彼等がDaisyBarによく出ていた時にやっていた曲なども演奏しながら、当時の思い出なども語ってくれた。そこでも言っていたけれど、ブラックバードは、彼等が初めてDaisyBarに出演した時に一曲目に演奏された曲。この曲をたまたまWEBで聴いて、凄いカッコイイ!と思って、彼等にコンタクトを取ったのを昨日の様に覚えているけれれど、それから始まって現在に繋がっているんだなと思うと、何か感慨深いものがある。そこで少しセンチな振り返りモードになるのかと思いきや、ビールを飲みつつ、語りながら、彼等の名曲を、順を追ってサクサクと(当然、熱く)演奏して行く彼の姿に、何か逆に凄くポジティブさというか、大袈裟に言うと、覚悟みたいなモノを感じた。そして、最新作の中の、軽やかなブルース「オーロラソング」で第一部は締め。そして休憩を挟んでの第二部。まずは、佐々木亮介一人で登場し、第二部はカバーメインという事を告げ何曲か一人で弾き語り。その中でも印象的だったのが、Veni Vidi Viciousの「Good Days」のカバー(本人はカバーしてたとは言わないでくれとMCで言っていましたが、書いてしまった)。Veni Vidi Viciousの曲を誰かが弾き語りで唄っているというのを見たのも多分初めてだし(確かに誰でも唄える訳でもないのかも)、さらにそれが、佐々木亮介というのもかなり特別感があった。そして、あらためてこの曲の良さを再認識しつつ、両リョウスケの才能を目の当たりにして、日々DaisyBarで強力な才能と出会わせてもらっているな-なんて思ったりもした。中盤からは、ゲストを招いてのカバー大会。曲毎に徐々にゲストのメンバーを呼び込み、様々なロック、R&B、ブルースの名曲をカバー。飲みの席でブッキングしたメンバーという事でしたが、既にアコースティックワンマンという枠を超えて、この錚々たるメンバーで演奏される様は圧巻。更に、メンバーもみんな楽しそう。ラストは、それまで椅子に座って演奏していたのを立ち上がって、a flood of circleの「Sweet Home Battle Field」を演奏して、大盛り上がりで本編終了。当然興奮冷めやらぬで、アンコール。SCOOBIE DOのコヤマシュウさんとSCOOBIE DOの「つづきのメロディー」を披露。フロントマン二人のショットは、やっぱりインパクトあるというか熱があった。そしてコヤマさん退場して、最後に、一人でビリージョエルの曲に自分で詞をつけた、という「ブルースマン」をマイクを通さず、生歌、生ギターで、前のめりで熱唱。この日唄われ、語られて来た事の一つとして、<続ける事>というのがあり、そうした夜を締め括る、宣言にも似た歌詞が感動的だった。終わってみると、休憩挟み約三時間経っていたけれど、そんな長さを感じさせない、濃密で、見所、聴き所、満載の内容で、あらためて音楽って良いな、という身も蓋もない感想を持った素晴らしい一夜だった。(加)